|
フォークリフト用タイヤ
|
|
|
|
フォークリフトには、大きく「リーチ式」と「カウンター式」に分けられます。
それぞれの特徴を比べてみましょう。
|
|

リーチ式フォークリフトは、3種類のタイヤから構成されています。
|
|
ドライブタイヤ
後部の駆動輪。他のタイヤに比べて大きい。 |
 |
キャスタータイヤ
後部の駆動輪の補助タイヤ。 |
ロードタイヤ
前部の左右についてタイヤ。 |
※リーチ式のタイヤは、エアタイヤ・ノーパンクタイヤの選択はできません。
|
|

カウンター式タイヤは、車同様、前・後輪から成っており、タイヤの種類を選択できます。
|
|
エアタイヤ
・中がチューブ状で、空気が入っているため軽い
・クッション性があり、乗り心地がよい
・パンクする可能性がある
・低価格 |
|
ノーパンクタイヤ
・中がゴムでできているので重い
・その名の通り、パンクしないので長持ちする
・カラー(白、緑、黒など)があり、緑や白の床の多い工場などでは汚れが目立ちにくい
・エアタイヤより高価格 |
|
|
タイヤのサイズ
|
|
|
|
・フォークリフトの重量によって、様々なサイズがあります。
また、メーカーによっては、タイヤのホイールにも様々なサイズがあります。
尚、タイヤのサイズは、タイヤの側面にすべて明記されています。
|
|
例)表記の一例
|
|
タイヤの交換時期
|
|
|
|
【エアタイヤ】の場合
タイヤのトレッド部分※1にナイロンコードが見えてきたら、交換しましょう。
【ノーパンクタイヤ】の場合
タイヤの溝が無くなり、つるつるになったら交換しましょう。
※1・・・トレッド部分とは、タイヤの路面と設置する部分のことです。 |